同窓会は飲み会から始めるのがオススメ!幹事も決まっちゃいます!

幹事に役立つ情報

 

 

同窓会をやるぞ!

と言っても、

一人ではできるもんじゃない!
ですから、
まずは、飲み会から始めることを
おすすめします!

飲み会から始めると、
いつの間にか、
幹事選びも終わってることに!

ん?どういうこと?
でした?
では、体験談ですが、ご参考にどうぞ!

 

 

 

スポンサードリンク

 

同窓会は飲み会から始める!ことをオススメします!

 

 

同窓会飲み会から!

って、

同窓会そのものが、飲み会!
なんですから、
当然と言えば、当然な話です。

もう、おわかりだと思いますが、
まずは、
仲の良い同級生と飲み会しましょう!

ということなんです。

卒業後、
何かしらの交流がある同級生なら、
飲み会に誘うのはごく自然な話です。

一人でも、二人でも、
まずは、
簡単に集まりそうな人だけに声かけて
とにかく、
早く、飲み会をセットするのです。

つまり、
同級生と飲むことで、
同窓会の可能性を探る!のです。

 

 

スポンサードリンク

同窓会を飲み会から始めたら幹事も決定!です。

 

同窓会飲み会から始めると、
幹事も決定!
って、どういう意味かと言うと、





そうです!その通り!

その飲み会に集まった同級生が
同窓会の幹事のメンバー!
ということにしてしまうのです!

もちろん、
「同窓会やりたいよな?!」と、
話を切り出すのは、アナタ!

そして、
当然ながら、
同窓会の場合は、
言い出しっぺが幹事!
というのは、これ、当たり前!です。

なので、
自分が幹事になることだけは、
覚悟して、提案してくださいね。

ただ、注意点があります。

 

言ってはいけない言葉!

  • 幹事をやってくれない?
  • 幹事、手伝ってくれない?

というように、
最初から、幹事の一員になって欲しい
と受け取るような言葉は避けましょう。

昔話から始めて、
「アイツ、何してるのかな?」
「あの子、あのまま、可愛いかな?」
などと、

懐かしい面々と
再会したくなるような話題を出し、
同窓会、やりたい!
という気持になるように、
自然に、同窓会の流れに持ってく!

のです。

実は、
これ、私が、まんまと
引っかかってしまった罠なんです。

卒業後も交流のある友人が、
ある日、
〇〇君とバッタリ会って、
飲み会するんだけど、行かない?

と、誘われたので、二つ返事で、
「OK!やろうぜ!」
ということで、飲み会をしたんです。

で、
当然ながら、飲み会は盛り上がり、
いつの間にか、同窓会をすることに!

しかも、
気が付いたら、私も幹事となり、

さらには、

パソコンなんかも得意だったので、
同窓会名簿というか、
同級生リストというか、
住所録というか、
連絡先リストも作ることになってた!

という感じでした。

まあ、
もともと、そういうことは
嫌いじゃなかったので、問題なし!

だったのですが。。。。。

ということで、

同窓会をやりたい!
と思ってしまったら、
まずは、仲の良い同級生を巻き込む!

ということから、始めましょう!

最初は、
一人だけ誘って、二人飲み会!

次回の飲み会は、
それぞれが誰かに声をかけて、
4~6人の飲み会にするのです。

幹事団はメンバーが多過ぎても、
まとまりがなくなるので、
4、5名が、ちょうど良いでしょう。

もちろん、
クラス会規模の同窓会なら、
4、5名のメンバーで十分ですが、

学年全体で!
というような大規模な同窓会だと、
最低でも、各クラスから1名を
引っ張り出すのが良いでしょう。

となると、

追加的に、
あと数回の飲み会が必要になります。
でも、そうなると、
幹事団のチームワークは
自然と、バッチリ!となり、
足並み揃った最強の幹事団になるのは、
間違いなし!です。

 

 

同窓会は飲み会から!のまとめ

 

同窓会をやりたいなら、
まずは、
仲の良い同級生と飲み会しましょう!

要するに、

同級生との飲み会の輪を広げて、
最後には、大同窓会に持ってく!
という単純な手順です。

でも、
同級生の飲み会の輪が広がれば、
もう、同窓会を開く必要なし!
というか、
いつの間にか、同窓会!になってる!

ということになってしまいそうですね。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました