同窓会の幹事の人数は、どれくらい必要なのか?!ここで解決してってください!

幹事に役立つ情報

 

 

同窓会と言えば、

大学や専門学校の時代よりも、
小学校、中学、高校時代の
イベントという感じですが、

いずれにしても、
幹事
必要不可欠な存在です。

でも、実際、
幹事の人数はどれくらい必要?
何人が良いんだ?

と、
初の同窓会だと不安がいっぱい!
なものです。

知ってるだけで大違いなので、
ぜひ、ここで、
安心してってください!

 

 

スポンサードリンク

 

同窓会の幹事の人数はどれくらい必要なのか?

 

 

同窓会幹事人数は、

ズバリ!
同窓会の規模と、
同級生への連絡の難易度によって
変わってくると
思っておきましょう。

同窓会の規模別の人数

 

小学校、中学、高校と、
いつの時代の同窓会を
開催するのかに限らず、

幹事の人数は、
クラス単位の同窓会なのか、
同学年全体の同窓会なのかで、
変わってきます。
というか、変えるべきです。

クラス単位の同窓会規模

いわゆる、クラス会ですが、

同じクラス(学級)の同窓会
ということですから、
最大でも40名の同級生が対象。

なので、
幹事の人数は、
2名から5名という感じでOKです。

もちろん、
もっと、多くても良いですが、
最大で、40名ですし、
一般的な同窓会の参加率は
約30%と言われてますので、

40名のクラスだと、
10名少々という規模の同窓会
ということになるので、

発起人としての幹事を含め、
3名程度で十分だと言えそうです。

同学年全体の同窓会規模

一方、
その学校にもよりますが、
大きな学校だと、
1学年の生徒数は数百名!
なんて規模になると思います。

私の場合だと、
地方の公立高校でしたので、
同学年の生徒数は約400名です。

なので、
次章でご説明する連絡難易度も
影響してきますが、

学年全体の同窓会だと、
最低でも、
各クラスから1名の幹事を
募集?というか、集めるべき!

だと、言えます。

 

 

スポンサードリンク

 

同級生への連絡の難易度別

 

同級生への連絡の難易度
って、
どういうことかと言うと、

同窓会名簿
簡単に作成できるかどうか、
ということです。

つまり、
同級生全員の名簿があるのと、
ないのとでは、大違い!

だということになります。

個人情報保護法が
施行される2003年よりも、
前なのか、後なのかによって、
同級生名簿の存在の可能性が
大きく変わってしまうのです。

同級生の名簿がある場合

これは、簡単に言うと、

2003年までに
学校を卒業している方々
だと言えますので、
卒業後20年以上の人が
対象になります。

こういう時代の同窓会だと、
卒業アルバムに
住所録が掲載されてる場合も
あるでしょうし、

クラスごとの生徒名簿が
緊急連絡網というような意味で
全員に配布されている場合も

あるでしょうから、

比較的、
簡単に、
同級生への連絡が可能だと言えます。

なので、
同窓会の規模にかかわらず、
2名から5名の幹事で大丈夫かと。

同級生の名簿がない場合

一方、
2003年よりも後に、
学校を卒業した若い人たちは、

学校によっては、
同級生名簿が
存在していたかもしれませんが、

今の時代、
緊急連絡網でさえ、
廃止になってるのですから、

住所も電話番号もわからない!
なんていうこともあるわけです。

これって、

ある意味、
学生時代に個々人が、
どの程度の人たちと連絡先の交換を
していたかに依存してしまう!
ということになるのです。

クラスの同窓会ならまだしも、
学年全体の同窓会をやりたい!
ということになると、

人海戦術で、
連絡を輪を広げて行くしかない!

あるいは、
SNSで、〇〇高校
というようなキーワードで
検索するしかないのでは?

という感じなので、

幹事は、
何人いても、足りない!
と言えそうですね。

困った時は、
ダメ元で、
学校に問い合わせましょう。

何かしらの解決策が見つかるかも!

また、
こういう時は、
下記の記事の戦法も使えそう!
↓ ↓ ↓
同窓会は飲み会から始める!

 

まとめ

 

同窓会の幹事の人数は、
同窓会の規模によって、
大きく変わってくる!

というよりも、
連絡手段があるかどうか、

つまり、
同級生名簿などがあるかどうかで、
大きく変わってきます。

でも、あせらず、
じっくりと、中期計画的に
時間に余裕を持って進めることを
おすすめします!

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク

コメント